~ 2017年 6月 03日
服部さんの作るうつわには、ひとつひとつ”流線”とよばれる線がきめ細やかに彫られています。
手の込んだうつわを生みだす事を心がけ、使い手の気持ちを考えた。
ひと手間の価値が生みだした美しい器をお楽しみ下さい。
開催概要
期間 |
2017年10月07日(土) ~ 10月15日(日) ※月、火曜日は お休み |
時間 |
12:00 ~ 19:00 |
作家 |
服部竜也 |
作家在廊日 |
未定 |
場所 |
poooL
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9 潤マンション105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2017年 6月 03日
石(鉱物)と錆(緑青)
それらは共に、大地が生み出した唯一無二の存在。
そして、その一方は華やかさを、もう一方は心悲しさ有する、相反する存在でもある。
“ 相反する類似 ” なものが、YOSHIKO CHONANの手によって出逢い、新たな存在として生まれ変わる。
「自らの手を離れたところにある美しさ」を追求するYOSHIKO CHONANだからこそのモノづくり。
彼女が生み出すアクセサリーは、人が生み出した物でありながら、人知を超えた美しさを有している。
※ cinecaのお菓子、まるで土のようなプラリネ” soil” の販売があります。
開催概要
期間 |
2017年9月9日(土) ~ 9月18日(月) ※11月、12火、13水曜日 お休み |
時間 |
12:00 ~ 19:00 / 最終日 17:00まで |
作家 |
YOSHIKO CHONAN |
作家在廊日 |
土、日 |
場所 |
poooL
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9, 105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2017年 4月 09日
金沢で制作活動を行っているガラス作家、大迫友紀さんの作品展です。
吹きガラスで得られたガラス本来のツヤを、ガラスの表面に削りを入れることで一度消し去ります。
それを再び火にかけることで、ガラスは春の霞のような柔らかな「曇り」を身に纏います。
そうして生まれた彼女の作品たちは、窓越しに見える部屋の明かりのように柔らかで、暖かな光をたたえています
開催概要
期間 |
2017年05月27日(土) ~ 06月04日(日) |
時間 |
12:00 ~ 19:00 ※最終日は17:00まで |
お休み |
火,水,木曜日 |
作家在廊日 |
27(土)、28(日) |
作家 |
大迫友紀 |
場所 |
poooL
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9, 105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2017年 4月 08日
愛媛県に工房を構えるsa-rahさん。
ヨーロッパのアンティークな雰囲気が感じられる工房から生み出されるお洋服は、天然素材を使った着心地の良いものばかりです。
お家の洗濯機でジャブジャブ洗えて、乾くとついまた着てしまう。
そんな、思わず手が伸びてしまう、出番の多い服になれることを願い、日々製作をされているそうです。
この春夏は、ナチュラルリネンに刺繍を施した生地で作ったワンピースや、薄手のリネン地のインナーと2枚重ねになった女性らしいシルエットのワンピースなど、デイリーにはもちろんのこと、少し改まった席にも着て行けるお洋服たちが満載です。

開催概要
期間 |
2017年04月29日(土) ~ 05月07日(日) ※5/4木、5/5金、5/6土は別のイベントでsa-rahの展示はお休みをさせて頂いておりますのでご注意ください。 |
時間 |
12:00 ~ 19:00 |
BRAND |
sa-rah |
作家在廊日 |
30日(日) |
場所 |
poooL 本店
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9, 105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2017年 2月 26日
風に吹かれ、雨に打たれ、日に照らされ、
自然と時間の洗礼を受けてきたものだけが持っているはずの、不思議な “ 風貌 ” を持つ中嶋さんの作品たち。
彼女にとってのモノづくりとは、海の底を手探りしながら “ 何か ” を見つけようとする作業に似ているのだと言います。
そうして生まれてきた作品たちは、彼女が探し続けている物語の断片。
彼女が見つけた物語の断片たちが、皆さんの元で新たな物語を紡いでゆくことを願います。
今回の企画展「空想植物図鑑」は、
空想植物をモチーフにした陶板作品や動物のオブジェ。そして花入れ、ブローチなどの作品を展示いたします。
開催概要
期間 |
2017年03月25日(土) ~ 04月02日(日) ※火、水曜日 休み |
時間 |
12:00 ~ 19:00 ※最終日は17:00まで |
作家 |
中嶋寿子 |
作家在廊日 |
未定 |
場所 |
poooL 本店
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9 潤マンション105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2017年 1月 19日
ハチのマークでお馴染みのkurosawaさんの革製品。
シンプルで使いやすいバックやお財布は、使うほどに味わいが増してゆくと評判です。
今回の展示会では、そんな人気の定番商品に加え、「自分だけの1つ」が作れるカラーオーダー会を実施します。
トレードマークのハチの刺繍を、お好みの場所に、お好みの数だけ入れられたり、くまのポーチのクマさんの色を変えられたり、ファスナーの取っ手の色を選べたり・・・。
「自分だけ」の好みの1つをお作りいただけます。
ご購入いただいた方々に先着で、コマグラカフェがハチのマークにちなんで作った蜂蜜入りの “ そば粉とはちみつのガレット ” をプレゼントいたします。
また、“ 全粒粉のはちみつショートブレッドとはちみつハーブサブレのセット (500円)“ を販売いたします。
コマグラカカフェ(https://www.instagram.com/komaguracafe/)
季節のフルーツや旬の野菜を使い、素材の味を生かしたお料理やお菓子が楽しめるカフェ。
「ごちゃまぜ」がコンセプトという店内では、イスやお皿、カップなどが、店主の好みで選ばれた様々なものが使われています。
開催概要
期間 |
2017年02月04日(土) ~ 02月12日(日) ※火、水曜日は休み |
時間 |
12:00 ~ 19:00 |
作家 |
KUROSAWA |
作家在廊日 |
4日(土)、5日(日)、12日(日) |
場所 |
poooL 本店
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9 潤マンション105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2016年 9月 22日
愛媛県に工房を構えるsa-rahさん。
ヨーロッパのアンティークな雰囲気が感じられる工房から生み出されるお洋服は、天然素材を使った着心地の良いものばかりです。
お家の洗濯機でジャブジャブ洗えて、乾くとついまた着てしまう。
そんな、思わず手が伸びてしまう、出番の多い服になれることを願って、日々製作をされているそうです。
2016年 秋冬のテーマは「bloom」
あらゆるものが静寂の殻へと閉じこもる冬の季節。
そんな厳しい季節を、やがて迎える鮮やかな時のための準備の時間と捉えてデザインされた服たちは、ゆったりと落ち着きのある、温かな雰囲気に満ちています。
クリーニングに出したり、手洗いしたりすることなく、お家で気軽に洗えるウールリネンやシェトランドウールなど、気軽に着られて、冬を楽しく過ごせるお洋服が満載の展示販売会です。

開催概要
期間 |
2016年10月15日(土) ~ 10月23日(日) 月、火、水曜日はお休み |
時間 |
12:00 ~ 19:00 最終日は17:00まで |
BRAND |
sa-rah |
作家在廊日 |
15日(土) |
場所 |
poooL 本店
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9, 105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |


~ 2016年 9月 03日
色、質感、フォルム
そのすべてから感じられる【やわらかさ】
それが加藤かずみさんが作る作品の魅力。
白く洗練された乳白色、チョコレートのように甘いブラウン、
こっくりと落ち着きのある緑色など、これからの季節にぴったりの、
心和む、温かな色味の器たち。
今回の展示は絵画のように美しい色合いのBlue shell シリーズ。
大きめのプレート、デミタスカップなど食卓を彩る新しいアイテムを作っていただきました。
ぜひご高覧下さい。
開催概要
期間 |
2016年10月01日(土) ~ 10月09日(日) |
時間 |
12:00 ~ 19:00 最終日は17:00まで |
作家 |
加藤かずみ |
作家在廊日 |
未定 |
場所 |
poooL 本店
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9, 105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2016年 9月 03日
「長く使えるもの」をコンセプトに、天然素材を用いた、シンプルで飽きのこない服を製作する YAMMA。
トップス、ボトムス、ワンピースなど、豊富なデザインの中からお好みのアイテムが決まったら、お好きな生地を選んでオーダーをしていただけます。
YAMMAの代名詞とも言える会津木綿をはじめ、藍染めが魅力の松阪木綿、豊富な色が魅力のリネンなど、お選びいただける生地も多種多様です。
お気に入りの一着が出来上がること間違いなしの受注会です。
※ 遠方でお越しになれない皆様のために、一部のセレクションはオンラインショップでもオーダーをお受けさせていただく予定です。開始日などは、今後メールマガジンにでお知らせいたします。
開催概要
期間 |
2016年09月15日(木) ~ 09月17日(土) |
時間 |
12:00 ~ 19:00 |
作家在廊日 |
全日 |
BRAND |
YAMMA |
場所 |
poooL
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9, 105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2016年 4月 14日
いま、この時代に彷徨い集めた植物や自然物を
いろいろな形で未来に残していこうと製作
※ 帽子 household word さんとのコラボ作品
specimen of hat 帽子の標本も展示させていただきます。
開催概要
期間 |
2016年06月18日(土) ~ 06月26日(日) |
時間 |
12:00 ~ 19:00 ※最終日は17:00まで |
お休み |
火曜日 |
作家在廊日 |
18日(土) |
作家 |
ERRER |
場所 |
poooL
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9, 105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2016年 4月 14日
植物・結晶・気候など、自然がつくり出したものに魅力を感じ、
それらをモチーフとした作品を金属や鉱物を用いて表現する、
中村なづきのアクセサリーの作品展です。
3度目となるpoooLの展示では、「ミモザ」をはじめとする新作と、
poooLと共同制作の「モミノキ」の新アイテムの発表をいたします。
*会期中joiaのお菓子を販売致します。
opening event 5/21(sat) 15時〜
1日限りのささやかなイベントを行います。どうぞお気軽にお越し下さいませ。
music : 大島武宜(Senkawos)&髙橋ケ無(SOUR)
15時〜 大島武宜によるBGM演奏
18時〜 大島武宜と高橋ケ無による作品をイメージした即興演奏
food&drink: uikyou (作品をイメージして植物をテーマに、お食事をドリンクをご提供いたします。)
開催概要
期間 |
2016年05月20日(金) ~ 05月29日(日) |
時間 |
12:00 ~ 19:00 ※最終日は17:00まで |
お休み |
火曜日 |
作家在廊日 |
金 土 日 他 |
作家 |
中村なづき |
場所 |
poooL
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9, 105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2016年 4月 09日
盛岡の中心地を流れる中津川沿いの工房で、“布に纏わる”モノづくりを行っている【工房蟻(こうぼうあり)】さんの展示・販売会です。
人気のHAKAMAパンツをはじめ、ストレートパンツ、ギャザースカート、プルオーバーやワンピースなど、工房 蟻さんのお洋服の様々なラインナップをご覧いただけます。
新色のインディゴに加え、この展示会限定のヒッコリーストライプ生地もご用意しています。
開催概要
期間 |
2016年04月23日(土) ~ 05月01日(日) ※火,水曜日お休み |
時間 |
12:00 ~ 19:00 ※最終日は17:00まで |
ブランド |
工房 蟻 / HAKAMA |
場所 |
poooL
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9, 105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2016年 3月 18日
自分が好きなモノ、形、素材などを考えていく中でたどりついたという今回のテーマ
素材が、石が、持つありのままの魅力を、作家が感じたありのままにカタチにし、生み出したアクセサリー。
飾らないのに美しい・・・飾らないからこそ美しい。
そんな「儘 (まんま)」の魅力お楽しみください。
※ 一部の作品は online shop でもお買い求めいただけます
開催概要
期間 |
2016年03月19日(土) ~ 03月27日(日) ※火,水曜日お休み |
時間 |
12:00 ~ 19:00 |
作家 |
yasuhide ono |
作家在廊日 |
19日,20日 |
場所 |
CLOSET
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-9-9,2F (poooL 02 の 2F)
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2015年 10月 31日
植物や結晶、気候など、自然がつくり出したものに魅力を感じ、
金属や鉱物を用いて表現する、
中村なづきのアクセサリーの期間限定販売会です。
「ミント」をモチーフとした新作に加え、
クリスマスの贈り物としてもご利用いただけるアイテムが多数並びます。
※ 会期中は限定パッケージでご提供いたします。
※ poooL のオンラインショップ ( http://spoool.com ) でも販売いたします。 (11月末予定 )
※ スタッフブログでもご紹介しています。
開催概要
期間 |
2015年12月02日(水) ~ 12月27日(日) ※火曜日定休 |
時間 |
12:00 ~ 19:00 |
作家 |
Nakamura Nazuki |
場所 |
poooL 02
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-3-9
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2015年 10月 08日
工房蟻 HAKAMA展(受注会)
盛岡の中心地を流れる中津川沿いの工房で、“布に纏わる”モノづくりを行っている【工房蟻(こうぼうあり)】。
蟻が巣を作るように、少しずつ “布に纏わる” ことを増やしてゆきたいという願いを込めて名付けた名前だそうです。
“ 工房蟻の日常着 温故知新シリーズ ” は、これまでの暮らしに根ざした衣服に学び、現代の日常に添う衣服のカタチを考えるというコンセプトの下に生み出されており、HAKAMAパンツは古き良き日本の衣服、袴(はかま)にヒントを得て作られました。
これまで岩手でしか行われてこなかった受注会ですが、2015年夏よりpoooLでも開催をさせていただくこととなり、今受注会ではweb受注会も併せて開催できることとなりました。
ぜひこの機会にHAKAMAパンツに触れてみてください。
<店頭受注会>
会 期 : 2015.10.24 – 11.8(poooL02にて)
お届け時期: 2015.12末
※店頭の受注会では、既製の着丈からさらに着丈の調整をさせていただくことも可能となっております。
<web受注会>
web受注会:10/24-11/23(poooLオンラインショップにて)
お届け時期: 2016.1末
~ 2015年 7月 05日
リラックスからお出かけまで、気負うことなく、心地良く着られる。
それがSARAXJIJIのお洋服。
3回目となる今展示会では、この夏着たい春夏モノはもちろんのこと、普段、お店ではご覧いただく機会の少ない秋冬モノまで、魅力いっぱいのSARAXJIJIのお洋服が一同に会します。
今回の展示会では、poooLの展示会限定のボイルリネンのストールも発売されます。
宝島染工さんで染めていただいたという淡いピンクの珊瑚色と柔らかな枯れ草色。
どちらもお顔写りがよく、合わせやすそうなとても良いお色です。
開催概要
期間 |
2015年07月18日(土) ~ 07月26日(日) |
時間 |
12:00 ~ 19:00 |
ブランド |
SARA × JIJI |
作家在廊日 |
19日(日)、20日(月、祝日) |
場所 |
poooL 本店
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9 潤マンション105
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |
~ 2015年 5月 10日
金沢で制作活動を行っているガラス作家、大迫友紀さんの作品展です。
吹きガラスで得られたガラス本来のツヤを、ガラスの表面に削りを入れることで一度消し去ります。
それを再び火にかけることで、ガラスは春の霞のような柔らかな「曇り」を身に纏います。
そうして生まれた彼女の作品たちは、窓越しに見える部屋の明かりのように柔らかで、暖かな光をたたえています。
開催概要
期間 |
2015年07月04日(土) ~ 07月12日(日) ※火、水曜日はお休みです。 |
時間 |
12:00 ~ 19:00 |
作家 |
大迫友紀 |
作家在廊日 |
4(土)、5(日) |
場所 |
poooL 本店
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-9
tel. 0422-20-5180
JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口から中道通りを徒歩10分 |