3月2日(土)、3日(日)の2日間、「食と工房 サリオン」がpoooLに出張出店します。
ひな祭りにちなんだ美味しいお食事やお菓子を楽しんでいただくのはもちろんのこと、それに加えて今回はサリオンのサオリちゃんが箸置きと箸袋を作るワークショップを開催をしてくれるそうです。
昨日、サオリちゃんからpoooLのお客様宛にお手紙が届きました。
こんにちは、「 食と工房 サリオン 」のサオリです。
私は、食の研究者、kaonnさんのもとで食以外の身の回りの物を作ったり探したりしています。この度、東京の吉祥寺というところにあるpooolさんというお店に2日間だけ、出張サリオンすることになりました。
時期がひな祭りということで、kaonnさんは雛菓子と節句にまつわるお食事を作ると言っていました。
今も奥のキッチンで試作品に思考を巡らせています。慣れない場所で2日間、kaonn さんばかり働くのは大変なので私も何か、ということになりました。
というわけで1日目は皆さんと、箸袋と箸置き作りをしようと思います。
外で食事する時、箸置きあったらいいのにと思うこと多いんですよね。
草木で染めた布と糸などを使って箸袋を、竹を使って箸置きを作ろうと考えています。
その日はkaonnさんが雛菓子を用意してくれるそうなのでおやつ付き、たのしみです。
2日めはkaonnさんによる” 草木染めみたいな野菜すし” で 雛節句のお食事。
私はホールスタッフとして食事の提供と器選びを担当します。田舎街で小さなお店を営む私達なので、東京でちゃんと出来るのか心配です。
kaonnさんは、ふだんはふわふわ優しいのですが、食のこととなると鬼なので、
今回も怒られないように頑張らないと。慣れない土地で寂しいわ、と言っていたら、常連客のシンさんとヨウコさんも来てくれることになったのでちょっと安心です。
ともあれ、初めてお会いする皆さんと食と物づくりを楽しめればいいのです。
皆様と会えること、楽しみにしております。
ではでは。 -サオリより![]()
みなさん、もうお気づきですよね。
サリオンのサオリちゃんとは、2月23日から個展をしてくれることになっている作家の奥田沙織さんのこと。
そして、kaonnさんとは、吉祥寺で天然酵母のパンと季節の料理教室を主催しているkaonnさんのこと。
田舎街にあるという「食と工房 サリオン」は、二人が今回のイベントのために生み出した架空のお店なのです。
とはいえ、二人ともこの設定になりきってノリノリで準備に励んでくれてます。(笑)
みなさん、ぜひ2日間だけの「食と工房 サリオン」に遊びに来てくださいね。
・looop エプロン展 (co-fu 奥田早織) 02月23日(土) 〜 03月03日(日)
・箸袋と箸置きを作るワークショップ 03月02日(土)
・食と工房サリオン 〜雛節句の食卓〜 03月03日(日)
※3月2日(土)の箸袋と箸置き作りのワークショップは予約制となっています。
詳しくはイベントページにてご確認ください。